庭の柿
2010年10月20日
庭の東側に植えている2本の柿の木・・
色付いて来ました。
富有柿

そろそろ収穫時期到来です。
今は、毎日食べる分だけ収穫しています。
次郎柿

木は、まだ小さいが毎年実をつけます。
収穫時期は富有柿の後になります。
もちろん2本とも無農薬です。(●^o^●)
色付いて来ました。

そろそろ収穫時期到来です。
今は、毎日食べる分だけ収穫しています。

木は、まだ小さいが毎年実をつけます。
収穫時期は富有柿の後になります。
もちろん2本とも無農薬です。(●^o^●)
秋祭り
2010年10月11日
三豊市詫間町松崎の秋祭り。
各地区ごとの太鼓・獅子等々。。
かわいい小学低学年の子供たちの太鼓は、
一生懸命に練習したんだろうなぁ~
激しく躍動する獅子はとっても勇壮で圧倒されました。


各地区ごとの太鼓・獅子等々。。

一生懸命に練習したんだろうなぁ~

高知県へ~
2010年09月30日
天候は小雨が降ったり止んだり・・
バス2台(80名)で・・
高松市役所前9:00出発~
☆高知県立美術館で行われている「マルク・シャガール展」~
シャガールの感性豊かな作品に触れる。
☆土佐・龍馬であい博「高知・龍馬ろまん社中」見学~
幕末の志士たちの魅力に触れる。
17時には高松市役所に帰着。。。
天候には恵まれなかったが楽しい有意義な一日でした。
バス2台(80名)で・・
高松市役所前9:00出発~
☆高知県立美術館で行われている「マルク・シャガール展」~
シャガールの感性豊かな作品に触れる。
☆土佐・龍馬であい博「高知・龍馬ろまん社中」見学~
幕末の志士たちの魅力に触れる。
17時には高松市役所に帰着。。。
天候には恵まれなかったが楽しい有意義な一日でした。
活力の素
2010年09月22日
フィットネスクラブで知り合い、
仲良くなった6人で
毎月1回行われている食事会。。。
幅広い年齢層なので、
それぞれの年代・生き方の話が
とっても刺激になる。
そして、タレントの噂話から~難しい政治の話まで。。。
日頃の疲れも忘れて、
楽しいひと時を持てた。

その上、メンバーのM子さんから
カシミヤのセータまで頂いた。
仲良くなった6人で
毎月1回行われている食事会。。。
幅広い年齢層なので、
それぞれの年代・生き方の話が
とっても刺激になる。
そして、タレントの噂話から~難しい政治の話まで。。。
日頃の疲れも忘れて、
楽しいひと時を持てた。
その上、メンバーのM子さんから
カシミヤのセータまで頂いた。
モネの庭へ~
2010年09月10日
先日、高知県北川村「モネの庭」へ~
スイレンの咲く庭で・・



レストラン「モネの家」で・・昼食




猛暑の中なので、名物の「ソフトクリーム」には行列が・・・
もちろん
、私もその中に・・
スイレンの咲く庭で・・
レストラン「モネの家」で・・昼食
猛暑の中なので、名物の「ソフトクリーム」には行列が・・・
もちろん

本日の収穫は・・
2010年06月19日
庭の片隅での家庭菜園・・
ささやかながら、
毎日少しずつ収穫できています。
きょうの夕食にと・・

多少形が悪くても・・
完全無農薬・有機肥料で栽培していて、
採れたてで新鮮な野菜・・
家庭菜園ならでは・・\(^o^)/
ささやかながら、
毎日少しずつ収穫できています。
きょうの夕食にと・・
多少形が悪くても・・
完全無農薬・有機肥料で栽培していて、
採れたてで新鮮な野菜・・
家庭菜園ならでは・・\(^o^)/
育っています。
2010年06月17日
接ぎ木苗を植えてから45日ほどになります。
毎日、すくすくと大きく成長しています。

ミニトマトは赤く色着いて・・


中玉トマト 大玉トマト


キュウリは毎日1~2本 ナスも・・
収穫しています。


2種類のピーマンは、それぞれ毎日1~2個収穫しています。

これからの成長・収穫が楽しみです。\(^o^)/
毎日、すくすくと大きく成長しています。
ミニトマトは赤く色着いて・・
中玉トマト 大玉トマト
キュウリは毎日1~2本 ナスも・・
収穫しています。
2種類のピーマンは、それぞれ毎日1~2個収穫しています。
これからの成長・収穫が楽しみです。\(^o^)/
花ショウブ園へ~
2010年06月02日
さぬき市長尾の亀鶴公園で開催されている
ショウブまつりへ~







天候にも恵まれて、
優しそうな介護のお兄さんに車椅子を押してもらって
散歩をしているお年寄り・・
スケッチして絵を描いている人・・
写真を撮っている人・・
木陰でお弁当を食べている人・・
それぞれに綺麗に咲き誇ったショウブを
楽しんでいました。
ショウブまつりへ~

優しそうな介護のお兄さんに車椅子を押してもらって
散歩をしているお年寄り・・
スケッチして絵を描いている人・・
写真を撮っている人・・
木陰でお弁当を食べている人・・
それぞれに綺麗に咲き誇ったショウブを
楽しんでいました。
20日過ぎて・・
2010年05月22日
庭の片隅での家庭菜園・・。
夏野菜の苗を植えて20日が過ぎた。



去年は栽培に失敗した大玉トマトに キュウリは花を付けている。
青い実が付いている。
今年は成功しますように・・。


ナスにも花が・・。 ピーマンには小さい実も付いている。

ほうれん草とニンジンも20日前に種まきした物。

ニンジンもやっと生えてきた。
夏野菜の苗を植えて20日が過ぎた。
去年は栽培に失敗した大玉トマトに キュウリは花を付けている。
青い実が付いている。
今年は成功しますように・・。
ナスにも花が・・。 ピーマンには小さい実も付いている。
ほうれん草とニンジンも20日前に種まきした物。
ニンジンもやっと生えてきた。
「秋の合掌集落」
2010年05月14日
去年の10月中旬に訪れた
世界文化遺産白川郷を
日本画で描きました。
のどかな合掌造りを見学しながら
ゆっくりと歩いたのを思い出します。
やっぱり、旅行は良いなぁ~(^^♪
世界文化遺産白川郷を
日本画で描きました。
のどかな合掌造りを見学しながら
ゆっくりと歩いたのを思い出します。
やっぱり、旅行は良いなぁ~(^^♪
パッチワーク展へ~
2010年05月12日
友人も出展しているので、
パッチワーク展へ~

高松市美術館 市民ギャラリー
5月11日(火)~16日(日)
9:30~17:00
手提げバック・ポーチから~
タペストリー・こたつ上掛け・マルチカバーなど々・・。
こんなに素敵な作品を作れるなんて!!・・
色どりの組み合わせが素晴らしくて、
一針一針こころのこもった作品でした。
パッチワーク展へ~

高松市美術館 市民ギャラリー
5月11日(火)~16日(日)
9:30~17:00
手提げバック・ポーチから~
タペストリー・こたつ上掛け・マルチカバーなど々・・。
こんなに素敵な作品を作れるなんて!!・・
色どりの組み合わせが素晴らしくて、
一針一針こころのこもった作品でした。
発芽しません!?
2010年05月10日
一週間前に種まきした、ほうれん草とにんじん。
ほうれん草はかわいい芽を出してきたのに
にんじんは・・・???

ほうれん草
にんじん
にんじんは発芽しにくいと聞いていますが・・
また、失敗!??・・(去年、失敗しています。)
もうしばらく、様子を見てみよう。
ほうれん草はかわいい芽を出してきたのに
にんじんは・・・???


にんじんは発芽しにくいと聞いていますが・・
また、失敗!??・・(去年、失敗しています。)
もうしばらく、様子を見てみよう。
家庭菜園
2010年05月09日
庭の片隅で家庭菜園を初めて2年目・・。
夏の定番野菜・・
トマト・・(大玉2ポット・中玉3ポット・ミニ1ポット)
ナス・・2ポット
キュウリ・・3ポット
ピーマン・・3ポット
それぞれ、接ぎ木苗を植え付けて1週間になる。





去年は大好きなトマトの栽培に失敗して、
ほとんど収穫が出来なかったので、
今年こそ美味しいトマトを期待している。 (●^o^●)
夏の定番野菜・・
トマト・・(大玉2ポット・中玉3ポット・ミニ1ポット)
ナス・・2ポット
キュウリ・・3ポット
ピーマン・・3ポット
それぞれ、接ぎ木苗を植え付けて1週間になる。
去年は大好きなトマトの栽培に失敗して、
ほとんど収穫が出来なかったので、
今年こそ美味しいトマトを期待している。 (●^o^●)
瀬戸中央自動車道で・・
2010年05月08日
所用があって広島県福山市へ・・
行き帰りにサービスエリアへ寄るのは楽しみの一つ。
行きに寄った与島SAでは備前焼の箸置きを購入。



帰りに寄った鴻ノ池(こうのいけ)SAでは

(神戸牛)和牛の肉まん
(岡山産桃太郎)とまとゼリー
そして、なぜここで青森産??
(青森産)焼するめのし
等々を購入・・

行き帰りにサービスエリアへ寄るのは楽しみの一つ。
行きに寄った与島SAでは備前焼の箸置きを購入。
帰りに寄った鴻ノ池(こうのいけ)SAでは


そして、なぜここで青森産??

等々を購入・・
母の日のプレゼント
2010年05月07日
3月末に結婚したばかり・・
新婚の息子夫婦が
この連休に帰省して来た。
さっそく、可愛いお嫁さんから
「母の日」のプレゼントを・・・

ケース入りのプリザーブドフラワーで
2年ぐらいは美しいまま楽しめるそうです。
素敵なプレゼントをありがとう(*^_^*)

新婚の息子夫婦が
この連休に帰省して来た。

さっそく、可愛いお嫁さんから
「母の日」のプレゼントを・・・

ケース入りのプリザーブドフラワーで
2年ぐらいは美しいまま楽しめるそうです。
素敵なプレゼントをありがとう(*^_^*)
七宝焼展へ
2010年03月25日
高松市美術館1階市民ギャラリーで
きのう(水曜)から~28日(日曜)まで開催されている
「かがわ七宝クラフト展」へ行ってきた。

豊田郁子先生が主催されていて、
先生や受講されている生徒さんたちの
~額入りの大作や身近なブローチ・ペンダントなど~
素晴らしい作品に感動しました。
入場無料です。ぜひ、行って見てください。
きのう(水曜)から~28日(日曜)まで開催されている
「かがわ七宝クラフト展」へ行ってきた。

豊田郁子先生が主催されていて、
先生や受講されている生徒さんたちの
~額入りの大作や身近なブローチ・ペンダントなど~
素晴らしい作品に感動しました。
入場無料です。ぜひ、行って見てください。
メジロが訪問
2010年03月19日
春の足音が聞こえるようになってから
我が家にもメジロ・セキレイなどの
小鳥たちが訪問して楽しませてくれる。

今朝、モミジの新芽に止まっている。


実家の裏庭の竹やぶにも訪問
我が家にもメジロ・セキレイなどの
小鳥たちが訪問して楽しませてくれる。
今朝、モミジの新芽に止まっている。
実家の裏庭の竹やぶにも訪問